チーム方針1 | 楽しく、真面目にバレーボールをしよう! |
チーム方針2 | みんなで楽しくゲームをしよう! |
チーム方針3 | 怪我なく、安全に! |
チーム方針4 | 他チームとの交流も楽しもう! |
(チームについて)
チーム方針1 楽しく、真面目にバレーボールをしよう!
・バレーボール好きな人が定期的に集まって、バレーボールで楽しく体を動かし、楽しくゲームが出来たらいいなという思いで活動しているチームです。
・楽しくが大前提ですが、バレーボール自体は真面目に取り組んでいるチームです。
チーム方針2 みんなで楽しくゲームをしよう!
・なごたまは性別、年齢関係なく、バレーボールに関する技量や知識も上級から初級レベルまで様々な人が集まって練習しています。(ただし、バレーボールの基礎的な動きが出来ない初心者の方は教えることの出来る人がいない為、ご遠慮いただいております)ですので、どの参加者も楽しめるように、参加される皆様には、思いやりを持ったプレーやコミュニケーション、助け合いをしていただくようお願いしております。
・ゲームを楽しむことを方針にしておりますので、毎回12人~21人くらいの参加を理想としています。理想に近づけるように、なごたまのメンバーの皆様には積極的なご参加、そして活動出欠表への入力をお願いしております。
人数が12人に満たない場合でも、活動の後半にはいる人数で工夫をしながらゲームを楽しんでいます。(基本、人数が極端に少ない場合以外は人数を理由とした活動中止は行っておりません)
・ゲームはなるべく参加した皆様の出場機会が均等になるように心がけつつも、個々の体力等を勘案して進めていきたいと思います。
・様々なバレーボールの動きを経験出来るるように、ローテーション(グルグル)でゲームをすることが多いですが、状況に応じてポジションを決めてゲームをします。
チーム方針3 怪我なく、安全に!
・怪我なく、安全にを目標に、練習の前半にてパス、シートといった基礎練習を取り入れ、徐々に体を慣らしていけるようにしています。
・ゲーム中は、お互いに怪我をしないような心がけをお願いしております。
・体調や怪我に不安がある場合は、決して無理はしないようにお願いしております。
チーム方針4 他チームとの交流も楽しもう!
・他チームとの練習試合や合同練習をする機会を設けていきます。
・複数のチームを集めてゲームをする交流試合を年数回、開催したいと思います。
・機会があれば、大会への参加も検討します。
更新日:2024年12月14日
チーム名 | なごたま ⇒元は「しらたまクラブ 名古屋支部」でしたが、2006年7月22日に「なごたま」へチーム名を変更しました。 |
---|---|
代表者 | しのぶ(2人の子がいます。昔はよく練習に連れて行きましたが、今は大きくなった為、練習に付いて行きたがらなくなりました) |
創立 | 2006年2月2日 |
練習日 | 基本は、月3〜4回程度、土日祝日(日曜日が多いです)に練習しています。 ※体育館の予約状況によりパターンを変更する場合があります。(平日の昼間と夜間は基本やりません。) ※その他、他チームとの練習試合や交流試合が入る場合もあります。 |
主な 練習 場所 | ・長久手市(名古屋市名東区の隣の市です)の杁ヶ池体育館(リニモ杁ヶ池公園駅近く) →駐車場、駐輪場あります。 ・名古屋市昭和区の滝川小学校体育館(地下鉄名城線八事日赤駅近く) →駐車場、駐輪場あります。 ※場合によっては、長久手市や名古屋市の他の体育館で練習する時があります。 |
練習 時間 | ・長久手市の杁ヶ池体育館については、午前9時から12時、12時から15時、15時から18時(日祝のみ15時から17時の2時間)、18時から21時のパターンがあります。時間は3時間(2時間の場合もあり)です。 ・名古屋市昭和区の滝川小学校体育館については、午前9時から12時、13時から16時のパターンがあります。時間は3時間です。 ※他の体育館だと時間が変更になる場合があります。(平日の昼間と夜間は基本やりません。) |
参加費 | 1回の練習参加につき、200円 |
種目 | 男女混合の6人制バレーボール(ソフトバレーやレクバレーではないよ)です。 ネットの高さは225cm(公式6人制女子のネットの高さは224cm)です。 |
練習 内容 | 通常の練習日はパス、シート練習(orスリーメン)、スパイク練習、ゲーム(orミニゲーム)をやります。人数によっては、サーブ練習などを追加で行います。 ※ゲームはローテーションでやることが多いですが、ポジションを決めてやることもあります。 |
大会 参加 | ・過去、男女混合の大会に出場したことがあります。 ・2024年12月 長久手市の男子6人制の大会に出場しました。 |
対外 試合 | ・他チームと練習試合をする時があります。 ・2024年より複数のチームを集めてゲームをする交流試合を年数回、開催しております。 |
レベル | メンバーによってレベルは様々ですが、部活動経験者がほとんどです。 ※教えることが出来る人がいない為、初心者の方はお断りしております。 |
チーム方針 | ①楽しく、真面目にバレーボールをしよう! ②みんなで楽しくゲームをしよう! ③怪我なく、安全に! ④他チームとの交流も楽しもう! |
メンバー 構成 | 社会人、学生など。 年齢構成は10代~50代くらい。(年齢制限はありません。未成年者の参加は保護者から許可をもらって下さい) 他チームに所属して、バレーボールをしているメンバーもいます。 男女比は5:1くらい。(男女比を2:1くらいにしたいです) |
連絡 方法 | 「なごたま」のグループラインがあり、ラインで連絡や出欠を取っています。 基本、練習参加2回目以降にグループラインに招待しています。 |
持ち物等 | 練習参加時には、体育館シューズ、水分補給できるもの、参加費を持参の上、運動できる格好で来て下さい。 |
練習 参加 注意 事項 | ・練習になるべく参加出来るように、日程調整をお願いします。また、出欠連絡もお願いします。 ・怪我がないよう、また怪我をさせないよう、注意して参加して下さい。 ・子どもが体育館にいる時は、お互い怪我のないよう、子どもの動きに注意して下さい。 ・チーム方針の通り、楽しく参加して下さい。 ※なお、初めて練習に参加する方は、必ず事前に問い合わせをしてから参加して下さい。 更新日:2024年12月14日 |
「しらたまクラブ 名古屋支部」として2006年2月2日に設立しました。
「しらたまクラブ」とは管理人が岐阜県瑞浪市の職場に勤めている時に、職場仲間と作ったバレーボールチームです。
管理人の職場が名古屋市に変わったのですが、変わった後も週1回、瑞浪市にバレーボールをしに通っていました。(管理人に子どもが出来てからは残念ながら参加出来なくなりました)
そのうち、名古屋市の友人や同じく名古屋市から瑞浪市にバレーボールをしに行っていた友人から「名古屋でもバレーボールチームを作ろうよ」という声が上がるようになりました。そこで、名古屋の仲間と一緒に「しらたまクラブ 名古屋支部」を作りました。
最初は「しらたまクラブ 名古屋支部」というチーム名でしたが、名称が長く呼びにくい為、略して「なごたま」と言うようになりました。「なごたま」という呼び方が定着した為、2002年7月22日に「なごたま」とチーム名を改めたのでした。
「なごたま」を作った当初は、体育館探しに苦労しました。色々調べ、最初はいくつかの中学校や小学校の体育館を借りて、月3~4回、平日の夜間や休日の昼間に活動していました。そして、メンバーはホームページや募集サイトで集めました。おかげさまでたくさんの方が練習に来てくれるようになりました。多いときは3チームできるくらいでした。他チームとの交流も出来て、練習試合をしたり、時には大会に参加したこともありました。
管理人に子どもが出来てからは、平日の夜の活動が難しくなり、月2~3回、休日の昼間の活動になりました。体育館も、滝川小学校体育館を主に使用するようになりました。
現在は月3~4回程度、長久手市周辺の体育館と名古屋市昭和区の滝川小学校体育館で活動しています。
最近は他チームと練習試合をしたり、複数のチームを集めてゲームをする交流試合の開催をしたりと活動の幅を広げています。
今後も楽しくバレーボールが出来たらいいなと思っています。
更新日:2024年12月14日